室内で家庭菜園ができる!? 室内で育つ野菜や注意点について知ろう!

ベランダや屋外でないと野菜が育てられないと思ってはいませんか? 最近、室内で野菜が育てられる「家庭菜園」「室内栽培」を始める人が増加しています。野菜は室内でも育てられるのです。室内で家庭菜園を始める方法、やり方について詳しく説明します。

室内で育つ野菜や栽培する際の注意点についてもピッアップしているのでぜひチェックしてください。室内で家庭菜園を始めたい人は必見ですよ。

  1. 室内で家庭菜園をする方法
  2. 室内で育つ野菜・育てるメリット
  3. 栽培する際の注意点について

1.室内で家庭菜園をする方法

家庭菜園は屋外でする方法だけではありません。室内でも野菜を育てられます。では、室内で行う家庭菜園にはどのような方法があるのでしょうか。やり方について詳しく説明します。

1-1.注目されている水耕栽培

室内で簡単に野菜が育てられると好評になっている方法が“水耕栽培”。土を一切使わずに、水だけで野菜を育てるので汚れるのがイヤな人にもオススメです。地域の野菜工場でも水耕栽培を取り入れる企業・会社が増えてきました。何より、水耕栽培のメリットは培養土を使わないことです。土を作る必要はありませんし、土から発生する菌や虫、連作障害の心配もいりません。

さらに、小さいスペースでも水耕栽培ができるので一人暮らしでもうってつけの室内栽培となっています。ベランダがない部屋でも可能なのは嬉しいですよね。水耕栽培でもさまざまなセットが発売されており、大きいものから小さいものまでサイズも非常に豊富なのでぜひチェックしてください。自分が栽培したい野菜、置けるスペースに合わせて選べるでしょう。

1-2.キッチンで育てられるプランター菜園

主婦層に人気がある“プランター菜園”は小さめのキッチンでも栽培できるのでオススメです。ホームセンターでは小さめのプランターも手に入れられるのでプランターを置くスペースさえあればキッチンで室内菜園ができるでしょう。

女性、主婦層に人気があるのはインテリアとても利用できる栽培キットです。インテリア風のかわいいデザインになっているのでお洒落を楽しみながら栽培ができると評判になっています。

また、プランターを天井につけ、逆さまに吊るプランターが世界で注目されています。逆さまに吊るし、好きな時に収穫できるように工夫されているので気軽にハーブが育てられるでしょう。インターネットでもさまざまなプランターが購入できます。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

1-3.野菜の根っこやヘタを再利用する

料理に使用した野菜の根っこやヘタを再利用して野菜を育てる室内栽培もあります。よく家庭でもキッチンで豆苗を育てている人もみかけますが、とてもエコですし、観葉植物のような役割も果たしてくれるのでオススメです。空き瓶の中に入れて育てたり、寄せ植えなどさまざまな工夫でちょっとした室内栽培ができるでしょう。

簡単に育てられるネギ、クレソンのようなハーブや葉野菜が適しているのではないのでしょうか。後ほど、室内で育つ野菜についても説明します。自分が続けられそうな方法で室内栽培を始めるとよいかもしれませんね。

水耕栽培を行えば、室内で野菜が栽培できるんですね。
はい。野菜の根っこやへたでも水耕栽培を行うことができます。

2.室内で育つ野菜・育てるメリット

2-1.「葉野菜」と「ハーブ」

室内栽培でオススメしたいのが「葉野菜」と「ハーブ」です。葉レタス、水菜、小松菜、ニラ、ネギ、シソ、ホウレンソウ、キャベツ、春菊のような葉野菜やクレソン、バジル、ルッコラ、パセリ、ショウガ、三つ葉のようなハーブもオススメです。初心者でも育てやすく、チャレンジしやすいので人気が高いです。

また、部屋の中に緑が増えるので癒しにもなりますし、料理のアクセントとして使うこともできるでしょう。さまざまなメリットがある葉野菜とハーブをぜひ育ててみてはいかがでしょうか。最初は葉野菜から始め、慣れてきたら少し難易度が高い“豆類”に挑戦するのもありです。水耕栽培をすれば比較的簡単に育てられるでしょう。

2-2.無農薬野菜が食べられる

室内栽培のメリットは料理に使える、緑が癒しになるなどさまざまですが、“無農薬の野菜が食べられる”というメリットが大きいのではないのでしょうか。農薬を使わずに野菜を育てられ、自分が使いたいときに料理に使えますし、安心して食べられます。小さい子供がいる家庭ではとくに“農薬”に気を使うでしょう。家庭菜園であれば農薬を使わないようにするだけで安心して無農薬の野菜が食べられます。

また、室内栽培となると基本は「水耕栽培」です。水耕栽培は土を使わずに水のみで育てることになるため、土を使わない安心感があります。手が汚れることはありませんし、虫がつく心配もいりません。女性でも安心して栽培ができるのではないのでしょうか。気軽に野菜栽培ができるので水耕栽培は本当にオススメですよ。

無農薬でハーブや葉野菜を育てられるんですね。
はい。成長が早く、おいしく食べることもできます。

3.栽培する際の注意点について

3-1.正しい育て方をすること

水耕栽培で行う室内栽培は、水耕栽培キットを購入するのが1番です。市販では売られている場所が限定されているため、ほとんどの人がネットを利用して購入しています。水耕栽培キットは大きさにもよりますが、およそ10,000円~20,000円で一式が手に入れられるでしょう。一度購入すればずっと使い続けられます。LEDライトであれば電気代も抑えられるのでオススメです。

しかし、注意してほしいことが1点だけあるので必ずチェックしてください。それは、“正しい育て方”をすることです。水耕栽培キットを利用しても間違った方法で育てると失敗する恐れがあります。せっかく育てた野菜が食べられなくなってしまうので注意しなければなりません。水耕栽培キットを利用する際は使う前に必ず取扱説明書を読んでください。

3-2.水耕栽培に向いていない野菜

室内で育つ野菜は主に「葉野菜」と「ハーブ類」であり、すべての野菜が育てられるわけではありません。水耕栽培に向いていない野菜もあるので注意してください。向いていない野菜として挙げられるのは「根菜類」です。ジャガイモ、大根といった根菜類は栄養のある土の中で育つからこそ、栄養のある大きいものができます。

しかし、水のみで栽培する水耕栽培では十分に栄養が行き渡りません。水耕栽培、室内栽培を始める時は、できるだけ育てやすい野菜から始め、栽培に慣れていきましょう。いきなり難易度が高い野菜から始めると失敗し、やる気が維持できなくなることもあるので要注意です。

水耕栽培のキットを使うと便利なんですね。
はい。キットを使えば簡単に水耕栽培を始められます。

まとめ

室内でできる家庭菜園について説明してきました。小さいアパートでも水耕栽培キットさえ置けるスペースがあれば野菜は育ちます。大きいサイズから小さいサイズまで取り扱っているのでぜひチェックしてください。自分が始めやすい、室内で育てやすい野菜からスタートし、上手に育てていきましょう。

  • 室内栽培の基本は“水耕栽培”
  • キッチンで栽培可能な“プランター菜園”
  • 野菜の根っこ、ヘタを再利用する
  • 室内栽培にぴったりな「葉野菜」と「ハーブ」
  • 無農薬の野菜が食べられる
  • 正しい方法で野菜を育てる
  • 根菜類は水耕栽培に不向き

とくに以上のポイントに注目して室内で野菜を栽培してください。しっかり基礎知識を把握しておけばスムーズに野菜が育てられるでしょう。室内栽培を始める前に、正しい知識を身につけることが大切です。


オリジナル水耕栽培システムの提案も